• 業務内容
    SERVICE
  • 会社の魅力
    MERIT
  • 募集要項
    REQUIREMENTS
  • 採用応募
    ENTRY
  • 会社概要
    COMPANY
  • お知らせ
    NEWS
  • お問い合わせ
    CONTACT
  • 0258-37-3500
株式会社プロガードセキュリティー
  • 業務内容
    SERVICE
  • 会社の魅力
    MERIT
  • 募集要項
    REQUIREMENTS
  • 採用応募
    ENTRY
  • 会社概要
    COMPANY
  • お知らせ
    NEWS
お問い合わせ

NEWS

新着情報

TOP > 【2022年】最も読まれた人気記事ランキングBEST5

【2022年】最も読まれた人気記事ランキングBEST5

2022.12.27 コラム

\ SNSでシェア /

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

2022年 最も読まれた記事ランキングBEST5
こんにちは!
新潟県長岡市で活動する警備会社:プロガードセキュリティーです。

今年も残すところ“あと5日”となりました!
5月以降コラムの更新ができなかったのですが、それでもたくさんの人にコラムを読んでいただきました。

今回は2022年人気のあった記事ランキング、BEST5をご紹介!
この記事さえ読めば、警備員のほとんどが分かっちゃうかも!?

5位 警備員の欠格事由を超詳しく解説【アナタは警備員になれない?】

警備員 欠格事由 サムネイル

第5位は警備員の欠格事由について。
欠格事由とは「こんな人は警備員になれません」ということ。

みんなの安全を守る警備員なのに、危ない人に警備員になってもらっては困るので、法律で定められているのです。
例えば「アルコール依存症の人」は警備員になれません。

当然といえば当然ですね。
他の職業では採用されるかは別にして、こんな決まりはないと思うので、珍しい制度ではあります。

警備員になりたい!と思う人は、自分は大丈夫か1度確認してみてください。

4位【これだけでOK】交通誘導警備業務2級の合格証明書申請方法

交通誘導警備 2級 合格申請方法

第4位は警備員資格の申請方法について。
個人的には「まさかこの記事が4位!?」という感じです。

きっとたくさんの人が交通誘導2級資格に合格して検索してくれたんだろうな〜。と嬉しく思っています。
2級合格者の皆さん!ともに警備業界を引っ張りましょう!

3位【これがリアル】本物の交通誘導のやり方・方法を紹介します!

片側交互通行の方法第3位は交通誘導の方法について。
実はこの記事を作ろうと思ったのはTwitterで頂いた「警備員さんって無線で何を話しているの?」というコメントでした!

皆さんも警備業界について知りたい!と思うことがあれば各種SNSからお気軽にコメントやDMくださいね。

<公式SNS>アイコンをクリックしてフォローお願いします♪
 Instagramのロゴ    note アイコン

2位【雪国の現場人が教える】外仕事の寒さ対策方法・グッズ8選

知らなきゃ損する!寒さ対策方法・グッズ8選

第2位は寒さ対策グッズのご紹介でした!
新潟は冬が長いですからね〜。
個人的には年の半分は冬だと思っています。

1位【2022年最新】警備員の現任教育ってなに?教育時間や内容を解説!

現任教育 サムネ

第1位は現任教育の解説でした!
現任教育とは1年に1回必ず行う研修のこと。
毎年警備員としての知識や技術をレベルアップし、安全に貢献するために実施することを法律で義務付けられています。

内容は各社によって違いますが、警備業法など法律の確認や、誘導方法の確認などを弊社では行なっています。
「必ず勉強しなさい!」と義務付けられているほど、警備員は責任重大な仕事なんです。

【2022年】最も読まれた人気記事ランキング まとめ

1位:【2022年最新】警備員の現任教育ってなに?教育時間や内容を解説!
https://proguard-security.jp/news/column/1137/

2位:【雪国の現場人が教える】外仕事の寒さ対策方法・グッズ8選
https://proguard-security.jp/news/column/1380/

3位:【これがリアル】本物の交通誘導のやり方・方法を紹介します!https://proguard-security.jp/news/column/686/

4位:【これだけでOK】交通誘導警備業務2級の合格証明書申請方法
https://proguard-security.jp/news/column/818/

5位:警備員の欠格事由を超詳しく解説【アナタは警備員になれない?】
https://proguard-security.jp/news/column/1502/

来年もたくさんのコラムをお届け予定です。
ぜひ「こんなことを知りたい!」ということがあればお気軽にご連絡ください!また、noteではホームページでは公開しない“さらに細かいお話”をしています!ぜひ併せてご覧ください♪

それでは2023年もアナタにとって素晴らしい年になりますように。
良いお年を!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
プロガードセキュリティーでは事業拡大に伴い、一緒に働く仲間を通年で募集しています!
募集内容の詳細は下記からどうぞ!
求人に応募する

<公式SNSもやっています!アイコンをタップ!>
 Instagramのロゴ    note アイコン

<お問い合わせ先>
TEL 0258-37-3500
FAX 0258-37-9696
MAIL info.prgdsec@gmail.com

<LINEでお問い合わせも可能です>
LINE CTAボタン
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

\ SNSでシェア /

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
前の記事
次の記事

カテゴリ

CATEGORY

  • ● 新着情報
  • ● お知らせ
  • ● 会社の雰囲気
  • ● コラム

新着記事

NEW ENTRY

  • 2024.09.08

    プロガードセキュリティー
    研修所のご紹介

  • 2024.04.20

    【2024】ゴールデンウィークの休業期間について

  • 2023.05.23

    警備員の考える、次世代の警備会社になるために、自社が実践すべき取り組みとは?

  • 2023.04.26

    【2023年度】ゴールデンウィークの休業期間について

  • 2023.04.21

    同業他社からプロガードセキュリティーへ転職した理由を聞いてみた。

株式会社プロガードセキュリティー

940-1151 新潟県長岡市三和3丁目8−15
TEL 0258-37-3500
FAX 0258-37-9696

  • 業務内容
  • 採用応募
  • 会社の魅力
  • お知らせ
  • 募集要項
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright 2019 株式会社プロガードセキュリティー