• 業務内容
    SERVICE
  • 会社の魅力
    MERIT
  • 募集要項
    REQUIREMENTS
  • 採用応募
    ENTRY
  • 会社概要
    COMPANY
  • お知らせ
    NEWS
  • お問い合わせ
    CONTACT
  • 0258-37-3500
株式会社プロガードセキュリティー
  • 業務内容
    SERVICE
  • 会社の魅力
    MERIT
  • 募集要項
    REQUIREMENTS
  • 採用応募
    ENTRY
  • 会社概要
    COMPANY
  • お知らせ
    NEWS
お問い合わせ

NEWS

新着情報

TOP > 【2022年最新】警備員に採用されたら必要な書類の全て

【2022年最新】警備員に採用されたら必要な書類の全て

2021.12.20 コラム

\ SNSでシェア /

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

2022年2月4日更新
【2021年最新】警備員に採用されたら必要な書類まとめました
こんにちは!
新潟県長岡市で活動する警備会社:プロガードセキュリティーです!
今回は警備員として勤める際に必要となる書類を全てまとめました。

一般的にどの会社に入社するにしても、ある程度の提出書類がありますよね。
警備会社はその必要書類の量がとても多いことで有名です。

警備員は「市民の安全と財産を守る」という警察官にも通ずるような職務なので、当然の流れかもしれないですね。
実はこれらの書類は「提出することを法律で決められている」んですよ。

聞き慣れない書類や準備に時間がかかるモノもあるので、事前にどんな書類が必要か知っておくことも重要です。
それでは必要書類の紹介に入ります!

警備員になるための必要書類 全てを一気に紹介

まずは結論から。
各警備会社によって若干異なりますが、最低でも以下の提出書類が必要になります。

  • 履歴書(写真付き)
  • 本籍地記載の住民票
  • 身分証明書
  • 身元保証書
  • 登記されていないことの証明書
  • 誓約書
  • 健康診断
  • 社会保険関連
  • 年末調整関連
  • 車関連
  • マイナンバーカード(通知書)のコピー
  • 各警備会社で独自の書類

どうですか?
とても多いですよね。
聞いたことのない書類もあると思うので、1つ1つ解説してきます!

警備員になるための必要書類①:履歴書(写真付き)

普通の履歴書です。
これは面接時にも必要なので、忘れることはないでしょう。
必ず写真を添付するようにしてください。

警備員になるための必要書類②:本籍地記載の住民票

市役所で発行するモノです。
必ず本籍地が記載されているモノを準備してください。
発行には手数料が必要なので注意。

警備員になるための必要書類③:身分証明書

市役所で発行するモノです。
免許証などではありませんので、要注意です!
発行には手数料が必要なので注意。

警備員になるための必要書類④:身元保証書

各警備会社独自形式の書類です。
「入社時に用意してください。」と会社から渡されるでしょう。

警備員になるための必要書類⑤:登記されていないことの証明書

聞き慣れない書類ですよね( ´Д`)…
これは法務局にて発行する書類です。
新潟県なら、新潟市でしか発行できないなど準備が大変な書類です。
警備会社が代わりに取得してくれるケースもあるので、警備会社に確認しましょう。
発行には手数料が必要なので注意。

警備員になるための必要書類⑥:誓約書

各警備会社独自形式の書類です。
「警備業法第一四条に該当しないことを誓います」といった旨の内容。
つまり「警備員としてちゃんと約束を守って働きます」という証明ですね。

警備員になるための必要書類⑦:健康診断

各自、または各警備会社によって健康診断を行い、診断書を提出します。
警備員は健康でなくてはいけません。
健康診断の費用は警備会社が負担してくれることもあります。

警備員になるための必要書類⑧:社会保険関連

社会保険に加入する人は必須です。
下記のモノは「どこにあるっけ?」となりがちなので、探しておきましょうね。
また、社会保険に加入しなければ、警備に就くことができない現場も増えています。

  • 年金手帳のコピー
  • 雇用保険被保険者証のコピー

警備員になるための必要書類⑨:年末調整関連

年末に行われる恒例のアレです。
前職に請求しなければいけない場合もありますので、早めに準備しましょう。

  • 源泉徴収票
  • 扶養控除申告書

警備員になるための必要書類⑩:車関連

通勤だけでなく、警備の場面でも車を使用する機会は非常に多い警備員。
運転する可能性がある人は提出が必要です。

  • 免許証のコピー
  • 車検証のコピー
  • 任意保険証のコピー
  • 運転記録証明書(輸送警備などに関わる場合)
    ※自動車安全運転センターで発行。発行には手数料が必要。

警備員になるための必要書類11:マイナンバーカード(通知書)のコピー

マイナンバーも事務手続きで必要な場面が多くなり、提出が必須となってきています。
マイナンバー通知書も「どこにあるか忘れた」という人が非常に多いので、準備をしておきましょう。

警備員になるための必要書類12:各警備会社で独自の書類

他にも各警備会社によって必要な書類があるかもしれません。
例えばプロガードセキュリティーなら「個人情報の取扱に関する承諾書」を設けています。
これらの書類も大事なので、ちゃんと提出しましょうね。

警備員になる際に必要な書類 まとめ

いかがでしたか?
警備員として働くには、とてもたくさんの書類が必要なんです。
それだけ信頼を証明しないといけない職種ということです。

それではまとめです。

  • 履歴書(写真付き)
  • 本籍地記載の住民票
  • 身分証明書
  • 身元保証書
  • 登記されていないことの証明書
  • 誓約書
  • 健康診断
  • 社会保険関連
  • 年末調整関連
  • 車関連
  • マイナンバーカード(通知書)のコピー
  • 各警備会社で独自の書類

必要書類のチェックリストも作ってみました!
下記をダウンロードし、印刷してご活用ください。
警備員に就職したら必要な書類一覧_DLリンク

全ての書類をきちんと用意して、警備員生活のスタートダッシュを切りましょう♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
プロガードセキュリティーでは事業拡大に伴い、一緒に働く仲間を通年で募集しています!
募集内容の詳細は下記URLからどうぞ!
https://proguard-security.jp/#recruit-requirements

<公式SNSもやっています!アイコンをタップ!>
 Instagramのロゴ    note アイコン

<お問い合わせ先>
TEL 0258-37-3500
FAX 0258-37-9696
MAIL info.prgdsec@gmail.com

<LINEでお問い合わせも可能です>

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

\ SNSでシェア /

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
前の記事
次の記事

カテゴリ

CATEGORY

  • ● 新着情報
  • ● お知らせ
  • ● 会社の雰囲気
  • ● コラム

新着記事

NEW ENTRY

  • 2023.03.28

    ベテランが本気でプロガードについて語ってみた。

  • 2023.03.23

    20代でホテルマンから警備会社に転職した理由

  • 2023.03.20

    【ローンが組めない警備員】業界の常識に反する固定給を実現した、珍しい警備会社ができるまで

  • 2023.03.01

    【Twitter企画】プレゼントキャンペーンのお知らせ

  • 2023.02.10

    【ついにオンライン化】警察行政手続サイトとは?

株式会社プロガードセキュリティー

940-1151 新潟県長岡市三和3丁目8−15
TEL 0258-37-3500
FAX 0258-37-9696

  • 業務内容
  • 採用応募
  • 会社の魅力
  • お知らせ
  • 募集要項
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright 2019 株式会社プロガードセキュリティー