• 業務内容
    SERVICE
  • 会社の魅力
    MERIT
  • 募集要項
    REQUIREMENTS
  • 採用応募
    ENTRY
  • 会社概要
    COMPANY
  • お知らせ
    NEWS
  • お問い合わせ
    CONTACT
  • 0258-37-3500
株式会社プロガードセキュリティー
  • 業務内容
    SERVICE
  • 会社の魅力
    MERIT
  • 募集要項
    REQUIREMENTS
  • 採用応募
    ENTRY
  • 会社概要
    COMPANY
  • お知らせ
    NEWS
お問い合わせ

NEWS

新着情報

TOP > 【激動の10年】完全月給制の警備会社が誕生するまでの道のり

【激動の10年】完全月給制の警備会社が誕生するまでの道のり

2021.02.16 会社の雰囲気

\ SNSでシェア /

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

プロガードセキュリティー 代表インタビュー サムネイルこんにちは!
プロガードセキュリティーは警備会社の中でも珍しい「完全月給制」を採用し、社員の雇用を守ることを大事にしています。

「完全月給制」はプロガードセキュリティーの強みでもありますが、なぜ多くの他社のような給与制度にしなかったのでしょうか?

この辺りをプロガードセキュリティーの代表に設立までのストーリーとともにインタビューしました!

どうして警備会社を設立しようとしたんですか?


友人の会社が「交通誘導員」が必要な仕事を始めるということがキッカケです。
当時は全く別の仕事をしていたのですが、私がその仕事に興味が湧き、やってみようと警備会社を立ち上げました。
最初は5人だけの警備会社です。

当時のことは必死すぎてあまり覚えていません!笑
警備の“け“の字も知らなかった私は不安だったと思います。

完全月給制の警備会社にしようとした理由は?


警備業を始めて気付いたことは、当時のほとんどの隊員がアルバイト
もしくは日給月給制の人たちばかりということ。

収入が安定していないため、腰かけ程度に求人応募してくる人が多かったので
中途採用してもすぐに辞めていく状態が続きました。

そんな中、隊員の1人がマイカーローンを組めなかったんです。
それを見て「このままではダメだ!」と強く感じたのが完全月給制の警備会社にしようとした一番の理由です。

そして、プロガードセキュリティーだけは仕事がなくても雇用の安定のため、従業員を定着させるために完全月給制を導入しました。

もちろん最初の頃は毎日仕事があるわけではなく、不安だらけのスタートでした。
しかし、より良い人材を集めるにはコレが一番だと思ったんです。

ほかにも他業種、例えば保険会社やメーカーみたいな会社って完全月給制が当たり前じゃないですか?
そういう会社にしたかったんですよね。

完全月給制の警備会社を維持するために大変なことはありますか?


私個人として、そんなに大変と思ったことはありません。
人手不足で大変ですが…笑
私よりも私の指示で色々な現場に行く社員たちのほうが大変だと思いますよ。

でも、長岡市の警備の仕事は繁忙期、閑散期があります。
その流れを見極めたうえで、仕事の受注などの管理は大変ですね。
売り上げが少ない時期でも社員の給料を払わないといけませんから。

そして何よりも大事なのは、仕事を切らずに社員を安心させてあげること。
その反動で仕事を取りすぎだと苦情が出たこともあります。笑

これからどんな警備会社にしていきたいですか?


警備業といえば「仕事のない人」や「高齢者」ばかりの印象が、まだまだ拭えません。
若い人も綺麗な制服を着て、夢を持って、自信を持って家族に自慢できるような会社にしたい。
そして安定して成長し続けるような会社にしたいですね!

また、警備業は繁忙期が短いので不安が多く、外仕事で大変というイメージが既に定着してしまっています。

そんなマイナスなイメージを少しでも軽減するために
例えば、定期昇給やボーナスのある警備会社ができても良いのではないかと思います。
今までのイメージ、固定概念が払拭されるような会社を目指していきたいですね。

このインタビューを読んでいる人たちにメッセージを!


交通誘導員という悪いイメージを払拭するために力を貸していただけるような人に出会えることを心待ちにしています!

アナタはお客様に安心と安全を与え、私はアナタに安心と希望を与える会社を作っていきます!

警備会社プロガードセキュリティーの想い

いかがでしたか?
プロガードセキュリティー設立までのストーリーや想いを感じ取っていただけたでしょうか。

★社員のことがとても大事
★交通誘導員のイメージを変えたい

こんな想いを持つ代表には面接の場で会うことができます。

ぜひ今回のインタビューで代表に会ってみたいな、プロガードセキュリティーで働いてみたいなという方がいれば、まずは相談からでも構いません。

下記のお好きな連絡先より、お気軽にご連絡ください!
簡単なLINEがオススメです♬
LINE CTAボタン

<次にオススメの記事はコチラ!>
代表の想いが伝わったら、プロガードセキュリティーはどんな会社なのかを知ろう!
プロガードセキュリティー 会社概要 詳細

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
プロガードセキュリティーでは事業拡大に伴い、一緒に働く仲間を通年で募集しています!
募集内容の詳細は下記URLからどうぞ!
https://proguard-security.jp/#recruit-requirements

<公式SNSもやっています!アイコンをタップ!>
 Instagramのロゴ    note アイコン

<お問い合わせ先>
TEL 0258-37-3500
FAX 0258-37-9696
MAIL info.prgdsec@gmail.com

<LINEでお問い合わせも可能です>

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

\ SNSでシェア /

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
前の記事
次の記事

カテゴリ

CATEGORY

  • ● 新着情報
  • ● お知らせ
  • ● 会社の雰囲気
  • ● コラム

新着記事

NEW ENTRY

  • 2024.09.08

    プロガードセキュリティー
    研修所のご紹介

  • 2024.04.20

    【2024】ゴールデンウィークの休業期間について

  • 2023.05.23

    警備員の考える、次世代の警備会社になるために、自社が実践すべき取り組みとは?

  • 2023.04.26

    【2023年度】ゴールデンウィークの休業期間について

  • 2023.04.21

    同業他社からプロガードセキュリティーへ転職した理由を聞いてみた。

株式会社プロガードセキュリティー

940-1151 新潟県長岡市三和3丁目8−15
TEL 0258-37-3500
FAX 0258-37-9696

  • 業務内容
  • 採用応募
  • 会社の魅力
  • お知らせ
  • 募集要項
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright 2019 株式会社プロガードセキュリティー