• 業務内容
    SERVICE
  • 会社の魅力
    MERIT
  • 募集要項
    REQUIREMENTS
  • 採用応募
    ENTRY
  • 会社概要
    COMPANY
  • お知らせ
    NEWS
  • お問い合わせ
    CONTACT
  • 0258-37-3500
株式会社プロガードセキュリティー
  • 業務内容
    SERVICE
  • 会社の魅力
    MERIT
  • 募集要項
    REQUIREMENTS
  • 採用応募
    ENTRY
  • 会社概要
    COMPANY
  • お知らせ
    NEWS
お問い合わせ

NEWS

新着情報

TOP > 同業他社からプロガードセキュリティーへ転職した理由を聞いてみた。

同業他社からプロガードセキュリティーへ転職した理由を聞いてみた。

2023.04.21 会社の雰囲気

\ SNSでシェア /

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

【前職も警備員】同業他社からプロガードセキュリティーへ転職した理由を聞いてみた。 サムネイル
こんにちは!
新潟県長岡市で活動する警備会社プロガードセキュリティーです。

今回は交通誘導警備業務を行う警備会社から、同じ警備業界であるプロガードセキュリティーへ転職したYさんにインタビューをしました。

現在、警備員の方で
「転職したいな〜」
「もっと待遇の良い警備会社ないかな〜」
「同じ警備会社に行っても、対して変わらないよな〜」
こんな悩みをお持ちの方に、この記事はピッタリの内容です。

実はプロガードセキュリティーには同業他社からの転職も多いんです!
そして離職率も低い。
つまり、プロガードセキュリティーは同業他社からの転職で満足している人が多い会社なんです。

今回は隊員たちの中から、10年以上働いているYさんにお話を聞くことができました。
・どうして前職を辞めたのか
・どうして同業に転職をしたのか
・転職して何が変わったか
を赤裸々にお話ししてくれました。

この記事を読めば「どの警備会社に転職しても変わらない」と思っている人の考えが変わるかもしれません。

それでは参ります。

プロガードセキュリティーは雑踏警備が少ない

<広報>
本日はよろしくお願いします。
Yさんの前職について教えていただけますか?

<Yさん>
前職も警備会社に勤めていました。
2号業務がメインで、交通誘導はもちろん、イベント警備など雑踏警備も行っていました。

<広報>
具体的にどんな警備を行っていたのでしょうか?

<Yさん>
交通誘導では電気関係が多かったです。
水道工事などの道路工事もありました。
ここら辺はプロガードと同じです。

ただ前職ではイベント警備、雑踏警備がありました。
新潟でのスポーツイベントや歩行者天国、長岡花火など多種多様なイベントの警備を行っていました。
警備業から警備業への転職❶

<広報>
プロガードは長岡花火はもちろん、雑踏警備をほとんど行いませんもんね。
それは大きな違いですね。

<Yさん>
はい、大きな違いだと思います。
私は雑踏警備が苦手だったので、雑踏警備の少なさはプロガードに転職して良かったことの1つです。

閑散期の出張が辛かった

<広報>
前職を退職した理由を教えていただけますか?
雑踏警備が関係しているのでしょうか?

<Yさん>
いえ、雑踏警備は直接的な原因ではありません。
転職を考えた理由は2つあります。
❶納得のいく給料ではなかった
❷冬場の出張が嫌だった

❶給料について。
長年勤務していてもアルバイト契約だったんです。
なので、仕事がないと給料がガクンと落ちる、そんな不安定な給料に不満がありました。

❷出張について。
新潟県の冬、警備業は閑散期です。
なので、冬場は関東地方へ出張に行くことが多かったです。

給料が出るのはありがたかったのですが、同僚と一緒にホテル住まいというのが、プライベートが大事な私には向いていなくて辛かったです。

この2つの理由から転職活動を始めました。

新設したばかりの警備会社の”可能性”に賭けた

<広報>
出張は確かに大変ですね。
かと言って、出張しないと収入もありませんし。
では、どうして転職先をプロガードにしたのでしょうか?

<Yさん>
前職で仲の良かった元同僚がプロガードに転職していて、プロガードの話を聞いていたのが1番の理由です。
しかし、当時の私は「どこへ行っても変わらないだろうな」と思っていました。

でも、当時のプロガードって無名で、新しくできたばかりの警備会社だったんですよね。
「元同僚の話もあるし、新しい会社だから何か変わるかも!?」
そんな想いで応募したことを覚えています。
警備業から警備業への転職②

完全月給制になった瞬間、本当に嬉しかった

<広報>
できて間もない会社への転職って勇気が必要ですよね。
プロガードへ転職して、不満は改善されましたか?

<Yさん>
現在では全て解決しています!
それぞれお話しさせていただくと。

❶給料について
プロガードのストーリー※でも紹介されていましたが、創設当時のプロガードは現在と違って”完全月給制”ではありませんでした。

※【ローンが組めない警備員】業界の常識に反する固定給を実現した、珍しい警備会社ができるまで

アルバイトだったので、閑散期の給料という面では変わりません。
でも「プロガード辞めて、また出張するのも嫌」だったので、後悔はありませんでした。
実際、これ以外の面では充実していたので。

やがて、仕事にも自信が持てるようになり、同僚とも仲良くなっていきました。
そんな時にプロガードが完全月給制の正社員制度を導入する転換期を迎えます。

そこで「正社員にならないか?」と言われた時は本当に嬉しかったです。
閑散期でもしっかりとした給料が貰える正社員ですから。
「転職して、頑張ってきて良かった〜」と思いました。

今では完全月給制はもちろん、福利厚生や様々な手当も付いて、充実した環境で仕事をさせてもらっています。

❷出張について。
これはプロガード入社当時から、ほとんど出張はありませんでした。
一番不満だったことなので、改善されて良かったです。

現在でも、プロガードの出張はほとんどありません。
遠い現場でも上越市や魚沼市なので、日帰りすることができますし、手当もいただけます。

出張が嫌な警備員さんがいれば、プロガードを勧めたいですね。

どの会社も誘導方法が違う。慣れるのが大変。

<広報>
Yさんは会社でも数少ない、完全月給制移行時のメンバーだったんですね。
同業から転職すると、大変なこともあったと思いますが、どうでしたか?

<Yさん>
交通誘導と言っても、会社ごとにやり方が微妙に違います。
前職で染み付いた方法を、プロガード流へ慣らしていくことが大変でした。

<広報>
どうやって慣れていきましたか?

<Yさん>
とにかく教えてもらいました。
時には厳しく、丁寧に教えてもらった印象があります。
だいぶ昔のことなので、あまり覚えていませんが。笑

でも、当時の指導があったから今の私があるんだと思います。

勤続年数10年の大先輩からのメッセージ

<広報>
今回のインタビューは同業から転職を悩んでいる人の参考になったと思います。

では最後に
・求職者へのメッセージ
・どんな人がプロガードに合うか
教えていただけますか?

<Yさん>
プロガードでなくとも警備の同業他社へ転職される方は、誘導方法の違いに戸惑うと思います。
最初はうまくいかずに自信を無くすこともあると思うけど、それはみんな同じです。
諦めずに継続すれば必ず形になりますよ。

なので、忍耐力のある人に入社してほしいと思います。
簡単に辞めない人、諦めない人です。

先輩だけではなく、ドライバー、業者の方ともたくさんお話をする仕事です。
嫌なこともあると思いますが、簡単に辞めないでほしい。
辞めなければ見えなかったものが見えてきますから。

あとは個人的に楽しく仕事ができる人が嬉しいです!
一緒に楽しく、真面目に安全を守っていきましょう!
警備業から警備業への転職④

簡単に諦めないで

Yさん、インタビューありがとうございました!
最後の「簡単に辞めない人、諦めない人に入社してほしい」というのが印象的でした。

交通誘導警備って「ラクそう」と思われがちですが、コミュニケーションが必要だったり、色々考えることもあったりして、「思ったのと違った」という早期退職が多いです。

誰だって入社してすぐは「想像と違って辛い」です。
そこを1ヶ月、3ヶ月、半年耐えていくと”見えないものが見えてきます”。
不思議と、最初は見えなかったものが見えると、仕事って楽しくなるんですよ。

そして、同業他社から転職を検討している人は「どこの会社に行っても同じだから」なんて簡単に諦めないでください。

Yさんのように、プロガードじゃなくても、あなたに合う企業は必ず見つかります。
行動するか、行動しないかで、あなたの人生が変わるかもしれません。

ぜひ今回のインタビューが、そんな人たちの背中を推せるコンテンツになっていることを祈ります。

そして、プロガードセキュリティーでは公式LINEを運用中!
無駄な宣伝はしません!担当者と気軽に会話することができます。
「今、こういう状況なんだけど、話だけ聞かせて?」
「プロガードは〇〇ってどんな感じ?」

そんな質問を気軽に送ってください♪
LINEしてみるだけで人生が変わるキッカケになるかもしれませんよ。
LINE CTAボタン

次にオススメの記事はコチラ!
【満足】携帯ショップから警備業界へ転職した結果
携帯ショップから警備業界へ転職した結果

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
プロガードセキュリティーでは事業拡大に伴い、一緒に働く仲間を通年で募集しています!
募集内容の詳細は下記からどうぞ!
求人に応募する

<公式SNSもやっています!アイコンをタップ!>
 Instagramのロゴ    note アイコン

<お問い合わせ先>
TEL 0258-37-3500
FAX 0258-37-9696
MAIL info.prgdsec@gmail.com

<LINEでお問い合わせも可能です>
LINE CTAボタン
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

\ SNSでシェア /

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
前の記事
次の記事

カテゴリ

CATEGORY

  • ● 新着情報
  • ● お知らせ
  • ● 会社の雰囲気
  • ● コラム

新着記事

NEW ENTRY

  • 2024.09.08

    プロガードセキュリティー
    研修所のご紹介

  • 2024.04.20

    【2024】ゴールデンウィークの休業期間について

  • 2023.05.23

    警備員の考える、次世代の警備会社になるために、自社が実践すべき取り組みとは?

  • 2023.04.26

    【2023年度】ゴールデンウィークの休業期間について

  • 2023.04.21

    同業他社からプロガードセキュリティーへ転職した理由を聞いてみた。

株式会社プロガードセキュリティー

940-1151 新潟県長岡市三和3丁目8−15
TEL 0258-37-3500
FAX 0258-37-9696

  • 業務内容
  • 採用応募
  • 会社の魅力
  • お知らせ
  • 募集要項
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright 2019 株式会社プロガードセキュリティー