• 業務内容
    SERVICE
  • 会社の魅力
    MERIT
  • 募集要項
    REQUIREMENTS
  • 採用応募
    ENTRY
  • 会社概要
    COMPANY
  • お知らせ
    NEWS
  • お問い合わせ
    CONTACT
  • 0258-37-3500
株式会社プロガードセキュリティー
  • 業務内容
    SERVICE
  • 会社の魅力
    MERIT
  • 募集要項
    REQUIREMENTS
  • 採用応募
    ENTRY
  • 会社概要
    COMPANY
  • お知らせ
    NEWS
お問い合わせ

NEWS

新着情報

TOP > 20代でホテルマンから警備会社に転職した理由

20代でホテルマンから警備会社に転職した理由

2023.03.23 会社の雰囲気

\ SNSでシェア /

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

ホテルマン(ホテル業界)から警備員(警備業界)への転職
こんにちは!
新潟県長岡市で活動する警備会社プロガードセキュリティーです。

今回は若者から人気のホテル業界からプロガードセキュリティー(警備業界)への転職をした隊員Sさんにお話を伺いました。

ホテルマンと言えば、専門学校があるくらい若者に人気の職業ですよね。
シニアが活躍する警備業界からは遠い存在でありそうですが、なぜ警備会社への転職を決意したのか。

全く畑違いの職種に転職することに抵抗は無かったのか。
転職してみて実際どうだったか。
ネガティブなことも隠さずに皆さんに全て公開します!

前職は飲食部門担当のホテルマン

<広報>
よろしくお願いします。
早速ですが、Sさんのホテルマン時代のことについて教えてください。

<Sさん>
前職は新潟県内のホテルにてホテルスタッフとして働いており、主に飲食部門を担当していました。

具体的な仕事内容は
・食事会場のセッティング
・簡単な調理や配膳
・飲食部門の教育担当
です。
ホテルマンから警備員へ①

会社の対応に疑問を感じる場面が多かった。

<広報>
入社時からしっかりした人だなという印象がありましたが、教育まで担当されていたのですね。なぜ転職しようと思ったのでしょうか?

<Sさん>
環境が僕には合わなかったと感じています。
例えば、ホテルの考えが合わないところがありました。
私は年齢関係なく臨機応変に対応した方が良いと思っているのですが、前職は少し固い、そんな雰囲気がありました。

またホテルは24時間稼働していないといけません。
拘束時間が長いことも大変でしたね。
細かい点で徐々に不信感が募っていき、転職を考えました。
ホテルマンから警備員へ②

不満は大体改善!だけど、お願いしたこともある!

<広報>
なるほど。
確かにホテル業界はキチッとした印象がありますし、24時間お客様の対応があるので、大変ですよね。では、プロガードに転職して、前職の不満点は改善されましたか?

<Sさん>
だいたい改善されました。
特に改善されたのは「会社の考え方」ですね。

プロガードは非常に柔軟な考えを持ち、柔軟な対応をしてくれると感じています。
直接社長とお話しできる機会が多く、様々な場面で感じますよ。

他にも人間関係が非常に良いなと感じます。
先輩が多い環境ですけど、居心地が悪いと思ったことはありません。

年収も上がりましたが、繁忙期が忙しく、閑散期との差が激しいことが正直、もっと改善されれば最高だなと思います。

転職前からプロガードのことを知っていた。

<広報>
正直にお話ししてくれてありがとうございます。
では、なぜホテルマンから異業種の警備業界を選んだのでしょうか?

<Sさん>
プロガードですでに働いている友人がいまして、その人に「ウチ(プロガード)に来ない?」と誘われたことがキッカケです。

その友人を信頼していたので、警備業に転職すること、プロガードに転職することに不安はありませんでした。
ホテルマンから警備員へ③

<広報>
社員に知り合いがいたことが、転職のキッカケだったんですね。
では、転職前の警備業にはどんなイメージがありましたか?

<Sさん>
「働いている人の年齢層が高そう」というイメージはありました。
でも、友人に「プロガードは30〜40代が多いよ」と言われたので、年齢層については不安はありませんでした。
実際に働いたら、友人の言う通り、私よりちょっと年上って人が多い感じでした。

社会人として当然の行動ができる人が警備員をやるべき

<広報>
実際に働いている人に、会社の様子を聞けるというのはいいですね!
では、今後の目標を教えていただけますか?

<Sさん>
数字を扱いたいです。
それは管制を目指しているとかではなく、数字を扱うことが好きだからです。
まずは現場で経験と信頼を積んで、数字を扱えるように頑張ります!
ホテルマンから警備員へ 今後の目標

<広報>
数字を扱いたいですか!いい目標ですね!
最後にどんな人にプロガードに入社してほしいですか?
また、その人にメッセージをお願いします!

<Sさん>
社会人としての自覚がある人に入社してほしいですね。
学生気分のままだったり、社会人としての常識が欠けているようだと、プロガードは合わないかもしれません。
ぜひ、頭より体を動かしたくなったら一緒にプロガードで頑張りましょう!

「働いてみたら違った」とならないように。

Sさん、インタビューへのご協力ありがとうございました。

プロガードに入って良かったこと、改善してほしいことを、忖度せずに話してくれたことが印象的でした。
今回のインタビューはプロガードの課題についても正直にお伝えしています。

それは採用した後に「働いてみたら違った」とならないためです。
それで早期退職してしまうと、あなたもプロガードも悲しいですよね。

そのために今回の記事や、他の記事を参考にして、プロガードのことを知ってください!
その結果「プロガードで働いてみたい!」と思った人は、まずは気軽に連絡してくださいね!

<関連する記事はコチラ>
【必読】警備員として採用したい人材、採用したくない人材
採用後に後悔しないために

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
プロガードセキュリティーでは事業拡大に伴い、一緒に働く仲間を通年で募集しています!
募集内容の詳細は下記からどうぞ!
求人に応募する

<公式SNSもやっています!アイコンをタップ!>
 Instagramのロゴ    note アイコン

<お問い合わせ先>
TEL 0258-37-3500
FAX 0258-37-9696
MAIL info.prgdsec@gmail.com

<LINEでお問い合わせも可能です>
LINE CTAボタン
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

\ SNSでシェア /

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
前の記事
次の記事

カテゴリ

CATEGORY

  • ● 新着情報
  • ● お知らせ
  • ● 会社の雰囲気
  • ● コラム

新着記事

NEW ENTRY

  • 2024.09.08

    プロガードセキュリティー
    研修所のご紹介

  • 2024.04.20

    【2024】ゴールデンウィークの休業期間について

  • 2023.05.23

    警備員の考える、次世代の警備会社になるために、自社が実践すべき取り組みとは?

  • 2023.04.26

    【2023年度】ゴールデンウィークの休業期間について

  • 2023.04.21

    同業他社からプロガードセキュリティーへ転職した理由を聞いてみた。

株式会社プロガードセキュリティー

940-1151 新潟県長岡市三和3丁目8−15
TEL 0258-37-3500
FAX 0258-37-9696

  • 業務内容
  • 採用応募
  • 会社の魅力
  • お知らせ
  • 募集要項
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright 2019 株式会社プロガードセキュリティー