• 業務内容
    SERVICE
  • 会社の魅力
    MERIT
  • 募集要項
    REQUIREMENTS
  • 採用応募
    ENTRY
  • 会社概要
    COMPANY
  • お知らせ
    NEWS
  • お問い合わせ
    CONTACT
  • 0258-37-3500
株式会社プロガードセキュリティー
  • 業務内容
    SERVICE
  • 会社の魅力
    MERIT
  • 募集要項
    REQUIREMENTS
  • 採用応募
    ENTRY
  • 会社概要
    COMPANY
  • お知らせ
    NEWS
お問い合わせ

NEWS

新着情報

TOP > 【満足】携帯ショップから警備業界へ転職した結果

【満足】携帯ショップから警備業界へ転職した結果

2023.04.07 会社の雰囲気

\ SNSでシェア /

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

携帯ショップから警備業界へ転職した結果
こんにちは!
新潟県長岡市で活動する警備会社プロガードセキュリティーです。

今回は携帯ショップからプロガードセキュリティー(警備業界)への転職をした隊員Oさんにお話を伺いました。

若者に人気職種の携帯ショップ店員から、警備業界への転職は不安ではなかったのか。
実際働いてみてどうだったのかを聞いてみました。

現在、全く違う仕事をされていて、転職を考えている人の参考になるインタビューとなっていますよ!

前職はどんな仕事をしていた?

<広報>
本日はよろしくお願いします。
早速ですが、Oさんは前職、どんなお仕事をされていたのですか?


<Oさん>
前職は携帯ショップにて、接客・販売・料金プランの提案等をしていました。

<広報>
なるほど。Oさんの人当たりの良さは接客業の経験があるからなんですね!

人気職種からなぜ転職しようと思った?

<広報>
携帯ショップの店員さんは華やかで若い人から人気の職種のイメージがあります。
なぜ転職しようと思ったのでしょうか?

<Oさん>
私の働いていた店舗のことですが、”将来性”と”安定感”に不満がありました。

将来性についてですが、あまり昇給が見込めませんでした。
そして毎月の給料は成果次第で増減があり、安定しなかったんです。

そして転職を考えていた時期にコロナが流行りだし、お店への来店等が制限されることによって、さらに仕事の成果が出しづらくなり、収入が苦しくなったことから転職を決意しました。
携帯ショップスタッフから警備員への転職

前職の不満はプロガードセキュリティーに入社して改善された?

<広報>
コロナ流行当初は緊急事態宣言などの影響もあり、長岡でも外出自粛モードで接客業が大変だったことを今でも覚えています。

将来性や安定感が不満だったということですが、プロガードに入社して改善されましたか?

<Oさん>
完全に改善されました。

毎月の給料も上がっただけでなく、繁忙期に自分が頑張る、つまり成果を出せば給料も増える職場で不満はなくなりました。

仕事の少ない時期、つまり成果が出せない時期でも固定給で、減給されないので安心です!
また、毎年昇給もしてもらってますし、将来性ということも改善されました。

ただ、環境が良い方向に変わり満足していたので、昇給したことに気づいていなかった時期もありました。社長、ごめんなさい。笑

総合してプロガードに入社してよかったです!
携帯ショップスタッフから警備員への転職

転職前の警備業界のイメージ

<広報>
嬉しいお言葉ありがとうございます!
話は変わりますが、転職前の警備業界のイメージはありますか?
若者が多い携帯ショップ業界。シニアも活躍する警備業界と、かなりギャップがあるかと思いますけど。

<Oさん>
シニアの方が多いだろうなとは思っていました。
街中で交通誘導員を見てもシニアが目立つと感じていたので。

そして、警備会社を色々調べるうちにプロガードを見つけたのですが、ホームページがきちんとしていて「もしかして若い人がいるかも。他の警備会社とは違うかも。」
そんな印象を受けて、警備業界、プロガードへの応募を決意しました。

実際に警備業界、プロガードセキュリティーに入社してみて

<広報>
ホームページが「イメージを覆してくれるかも、応募してみよう」というキッカケになったんですね。では実際に入社してどうでしょうか?


<Oさん>
プロガードは20〜40代がメインだったので「プロガードはイメージと違い、若い人が多い」と思いましたが、業界的にはイメージ通りだったかなと。
あとは警備業界って硬いイメージもあったのですが、プロガードは全くそんなことありませんでした。

経費申請とか厳しくて面倒なのかなと思いましたが、仕事で必要ならすぐに経費を使わせてくれることは意外でしたね。
携帯ショップスタッフから警備員への転職

今後の目標

<広報>
確かに備品は無料で貸与してもらえるし、現場でこれ必要!ってなるとすぐに用意してくれるのはプロガードの魅力ですね。

それでは今後の目標を教えてください!


<Oさん>
これ!っていう目標はありませんが、毎日健康にお仕事を頑張って、会社に貢献したいなとは思っています。
なので目標は「毎日頑張る!」です。笑
携帯ショップスタッフから警備員への転職 目標

異業種から警備業界に転職する人にメッセージ

<広報>
ありがとうございました!
それでは最後に同じように異業種から警備業界に挑戦する人にメッセージを!

<Oさん>
携帯ショップのように中仕事の人でも、外仕事に抵抗が無いなら警備業、交通誘導警備員はオススメだと思います!
”工事が早く終われば、すぐ帰れる”など、他業種には無い魅力があります。

ただ、車を相手にすると言っても、「人 対 人」の仕事だと思います。
工事監督や作業員さんとのコミュニケーションはもちろん、車を止めるのだってドライバーとのコミュニケーションです。

外仕事に抵抗がなく、コミュニケーションが苦手じゃない人は一緒に警備業界、プロガードセキュリティーで頑張りましょう!

プロガードへ転職して良かった。

Oさん、インタビューありがとうございました!

いかがでしたか?
Oさんはインタビューの最中も「俺はプロガードに転職して良かったよ〜」と語ってくれていたことが印象的です。

もしOさんのように警備業界と「年代や働いている内容が違う職種」からの転職をお考えの方の参考になると幸いです。

実際に異業種への転職って不安ですよね。
プロガードセキュリティーには異業種から転職してきた仲間がたくさんいます!
みんな、あなたと同じ不安を抱きながら入社して、頑張っています。

プロガードセキュリティーの求人に興味がある方は、そんなあなたの気持ちが分かる先輩方が優しく指導してくれるので安心して、ご応募くださいね!

一緒に警備業界を盛り上げるために、異業種で頑張った経験を、力を貸してくれませんか?
異業種で頑張るあなたからのご応募お待ちしています!

<次にオススメの記事はこちら>
20代でホテルマンから警備会社に転職した理由
ホテルマン(ホテル業界)から警備員(警備業界)への転職

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
プロガードセキュリティーでは事業拡大に伴い、一緒に働く仲間を通年で募集しています!
募集内容の詳細は下記からどうぞ!
求人に応募する

<公式SNSもやっています!アイコンをタップ!>
 Instagramのロゴ    note アイコン

<お問い合わせ先>
TEL 0258-37-3500
FAX 0258-37-9696
MAIL info.prgdsec@gmail.com

<LINEでお問い合わせも可能です>
LINE CTAボタン
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

\ SNSでシェア /

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
前の記事
次の記事

カテゴリ

CATEGORY

  • ● 新着情報
  • ● お知らせ
  • ● 会社の雰囲気
  • ● コラム

新着記事

NEW ENTRY

  • 2024.09.08

    プロガードセキュリティー
    研修所のご紹介

  • 2024.04.20

    【2024】ゴールデンウィークの休業期間について

  • 2023.05.23

    警備員の考える、次世代の警備会社になるために、自社が実践すべき取り組みとは?

  • 2023.04.26

    【2023年度】ゴールデンウィークの休業期間について

  • 2023.04.21

    同業他社からプロガードセキュリティーへ転職した理由を聞いてみた。

株式会社プロガードセキュリティー

940-1151 新潟県長岡市三和3丁目8−15
TEL 0258-37-3500
FAX 0258-37-9696

  • 業務内容
  • 採用応募
  • 会社の魅力
  • お知らせ
  • 募集要項
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright 2019 株式会社プロガードセキュリティー