• 業務内容
    SERVICE
  • 会社の魅力
    MERIT
  • 募集要項
    REQUIREMENTS
  • 採用応募
    ENTRY
  • 会社概要
    COMPANY
  • お知らせ
    NEWS
  • お問い合わせ
    CONTACT
  • 0258-37-3500
株式会社プロガードセキュリティー
  • 業務内容
    SERVICE
  • 会社の魅力
    MERIT
  • 募集要項
    REQUIREMENTS
  • 採用応募
    ENTRY
  • 会社概要
    COMPANY
  • お知らせ
    NEWS
お問い合わせ

NEWS

新着情報

TOP > 【知らないと損】交通誘導警備2級は事前講習が合格への鍵!?

【知らないと損】交通誘導警備2級は事前講習が合格への鍵!?

2021.08.30 会社の雰囲気

\ SNSでシェア /

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

交通誘導警備業務2級 合格インタビュー
こんにちは!
昨年に続き、今年もプロガードセキュリティーの隊員が交通誘導警備業務2級に合格しました!
今回は期待の若手Kさんにお話を聞かせてもらいました!
勉強のコツや、これから資格取得を目指す人へのアドバイスがたくさん聞けましたよ。

交通誘導警備2級は事前講習が合格への鍵!?

交通誘導警備業務2級に合格したKさん

Q:交通誘導警備業務2級に合格した感想を教えてください。

普段の仕事を真剣にやっていたので、意外とゆとりを持って合格できたかなと思います。

Q:どんなところでゆとりが持てたんですか?

筆記に関しては先輩たちが普段の仕事で教えてくれていることが活きた点ですね。
あとは事前講習。先輩たちの教えが事前講習での学びをより吸収しやすくしてくれました。
ただ、実技に関しては余裕はありませんでしたよ笑

Q:実技はどんなところが大変?

立ち位置や文言などは普段の仕事を一生懸命やっているだけじゃダメなこと。
勉強しないと無理だなと思いました。
細かい仕草など「頭で理解するのではなく、実際にやってみないとダメ」なことが多かったです。

交通誘導警備2級に合格するための対策。勉強のコツ。

プロガードセキュリティーの警備員K

Q:では、実技はどうやって勉強したのですか?

会社での勉強会と、事前講習です。
会社では指導教育責任者と最近合格した先輩たちに教えてもらいました!
筆記よりも実技が課題だなと感じていたので、先輩たちには実技を中心に細かいところまで指導してもらいましたよ。

Q:筆記も事前講習で対策?

そうですね。
事前講習で学んだポイントを集中して学習しました。
夜勤などの仕事が忙しかったこともあって、自宅学習は思い通りにはできなかったんですよね。
その代わり、事前講習で言われたことは完璧にしようと効率の良い学習を心がけました!
あとは同僚と隙間時間に一緒に問題を出し合ったりしましたよ。

Q:これから交通誘導警備業務2級を受ける人にアドバイスをするなら?

やっぱり実技対策ですね。特に徒手と後進誘導の文言。
徒手は普段しない動きですし、細かいポイントも多い。
後進誘導の文言も同じですね。
必ず勉強、練習しないといけないことです。
何回もやってカラダに覚えさせること!!

あとは、私だけかもしれませんが、特に筆記は事前に教本”全ての”対策しないこと。
事前講習で大事なポイントを深掘りしてくれるから、そのあとポイントを絞った学習でも良いかも。
仕事をしながらの忙しい毎日の中で、教本すべてに脳の容量を使うと大変じゃないですか。

交通誘導警備業務2級取得の際、大変だったことは?

交通誘導警備業務2級 インタビューの様子
大変というよりは日頃の仕事をちゃんとやることが大事だなって。
普段の仕事を”考えず”にやっていると勉強も大変なんじゃないかな!
普段あまりやらないような実技や筆記試験も、普段の業務を応用すれば必ず正解に繋がるから。

プロガードセキュリティーで交通誘導警備業務2級の資格取得を目指そう!

交通誘導警備業務2級 インタビューの様子2
Kさん、素敵で学びになるインタビューをありがとうございました!
Kさんは若手ながら大きな現場を任される主要メンバー。
交通誘導警備業務2級資格を取得して、これからは更にリーダーとしての活躍が期待されます。
これからもプロガードセキュリティーを引っ張ってください!!

プロガードセキュリティーではKさんのような、責任感のある人材を募集しています。
資格を取得したいような意欲のある方は大歓迎!!
資格取得の受講料やテキスト代は全て当社が負担します!
お気軽にお問い合わせください♪

<次にオススメの記事はコチラ!>
プロガードセキュリティーの資格取得奨励制度についてまとめた人気記事です。
警備員 資格取得奨励制度

こちらは2020年に合格した隊員のインタビューです♪
交通誘導警備業務2級に合格しました!サムネ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
プロガードセキュリティーでは事業拡大に伴い、一緒に働く仲間を通年で募集しています!
募集内容の詳細は下記URLからどうぞ!
https://proguard-security.jp/#recruit-requirements

<公式SNSもやっています!アイコンをタップ!>
 Instagramのロゴ    note アイコン

<お問い合わせ先>
TEL 0258-37-3500
FAX 0258-37-9696
MAIL info.prgdsec@gmail.com

<LINEでお問い合わせも可能です>

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

\ SNSでシェア /

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
前の記事
次の記事

カテゴリ

CATEGORY

  • ● 新着情報
  • ● お知らせ
  • ● 会社の雰囲気
  • ● コラム

新着記事

NEW ENTRY

  • 2024.09.08

    プロガードセキュリティー
    研修所のご紹介

  • 2024.04.20

    【2024】ゴールデンウィークの休業期間について

  • 2023.05.23

    警備員の考える、次世代の警備会社になるために、自社が実践すべき取り組みとは?

  • 2023.04.26

    【2023年度】ゴールデンウィークの休業期間について

  • 2023.04.21

    同業他社からプロガードセキュリティーへ転職した理由を聞いてみた。

株式会社プロガードセキュリティー

940-1151 新潟県長岡市三和3丁目8−15
TEL 0258-37-3500
FAX 0258-37-9696

  • 業務内容
  • 採用応募
  • 会社の魅力
  • お知らせ
  • 募集要項
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright 2019 株式会社プロガードセキュリティー